全日本インドアで引退を発表していた
東芝姫路 杉本瞳選手と
ナガセケンコー 上原絵里選手。
今大会の結果は共にベスト4でした。

(左から森原選手、杉本選手、阿部選手、上原選手)
2ペアとも「勝って終わる」ことへの意気込みをとても感じる試合でしたが…
それ以上に、次世代メンバーの攻撃が勝りました。

「これからは私たちがやるんだ」という意気込みと、門出を迎える先輩を送り出すような…力強いメッセージが伝わってくる試合でした。
ソフトテニス界を引っ張ってきた
杉本選手と上原選手。
二人に憧れ、影響を受けた人たちがきっとたくさんいると思います。
上原選手を初めて見たのは、私が高校1年の頃。
インターハイ個人の決勝で、上尾高校同士の戦い。最高の舞台で輝く上原選手に強く憧れました。

(地元国体で優勝!上原さん、阿部さん。)
杉本選手を見たのは、
2度目のインターハイ。
個人決勝でゲームカウント0-3から挽回!
勝った瞬間にしゃがみ込んだシーンが
今でも忘れられません。

http://soft-tennis-weblog.way-nifty.com/main/2012/02/index.htmlより(2012全日本インドア優勝!森原選手、金治監督、杉本選手)
きっと私と同じように、記憶に刻まれた人が全国に、世界にたくさんいるのではと思います。

(2013東アジア競技大会金メダル。杉本キャプテン。長い間日本代表を引っ張ってきた。)

(2013皇后杯を優勝した、上原選手・阿部選手。引退発表後の勝利に多くの人が涙した。)
ひた向きに取り組む姿勢の素晴らしさ。
発言や行動で
人に学びを与えられる選手でした。
何度も何度も何度も、
そのプレーに、その人柄に
心が震えました。
引退セレモニーのインタビューの最後に質問しました。
ーお二人にとってソフトテニスとは…?
杉本さん
「たくさんの人に出逢い、支えてもらい今の私があります。社会人になってからは何も分からない私を指導してくださった先輩方。そして今日までついてきてくれた後輩たちには感謝の気持ちでいっぱいです。ソフトテニスを通じて人との繋がりの大切さを学び、そして私をここまで成長させてくれました。」
上原さん
「私にとってソフトテニスは一言で言うと人間的に成長させてくれるものです。
ソフトテニスをしてきたお陰で沢山の人に出会いその中で人に感謝する事を覚え、人それぞれの生き方を見て学んだ事が沢山ありました。」

今までのように第一線で活躍する姿を
もう見ることは出来ないけれど。
2人のプレーは、これからも多くの人の記憶の中で生き続けることでしょう。
ソフトテニスの歴史に名を刻み、
多くの人の記憶に凄んだ選手の引退です。
杉本瞳選手、上原絵里選手。
本当に長い間お疲れ様でした。

http://www.47news.jp/smp/CN/201011/CN2010111901000558.htmlより
お二人の輝かしい実績と
その裏にあった大きな努力を讃えて。
本山友理
東芝姫路 杉本瞳選手と
ナガセケンコー 上原絵里選手。
今大会の結果は共にベスト4でした。

(左から森原選手、杉本選手、阿部選手、上原選手)
2ペアとも「勝って終わる」ことへの意気込みをとても感じる試合でしたが…
それ以上に、次世代メンバーの攻撃が勝りました。

「これからは私たちがやるんだ」という意気込みと、門出を迎える先輩を送り出すような…力強いメッセージが伝わってくる試合でした。
ソフトテニス界を引っ張ってきた
杉本選手と上原選手。
二人に憧れ、影響を受けた人たちがきっとたくさんいると思います。
上原選手を初めて見たのは、私が高校1年の頃。
インターハイ個人の決勝で、上尾高校同士の戦い。最高の舞台で輝く上原選手に強く憧れました。

(地元国体で優勝!上原さん、阿部さん。)
杉本選手を見たのは、
2度目のインターハイ。
個人決勝でゲームカウント0-3から挽回!
勝った瞬間にしゃがみ込んだシーンが
今でも忘れられません。

http://soft-tennis-weblog.way-nifty.com/main/2012/02/index.htmlより(2012全日本インドア優勝!森原選手、金治監督、杉本選手)
きっと私と同じように、記憶に刻まれた人が全国に、世界にたくさんいるのではと思います。

(2013東アジア競技大会金メダル。杉本キャプテン。長い間日本代表を引っ張ってきた。)

(2013皇后杯を優勝した、上原選手・阿部選手。引退発表後の勝利に多くの人が涙した。)
ひた向きに取り組む姿勢の素晴らしさ。
発言や行動で
人に学びを与えられる選手でした。
何度も何度も何度も、
そのプレーに、その人柄に
心が震えました。
引退セレモニーのインタビューの最後に質問しました。
ーお二人にとってソフトテニスとは…?
杉本さん
「たくさんの人に出逢い、支えてもらい今の私があります。社会人になってからは何も分からない私を指導してくださった先輩方。そして今日までついてきてくれた後輩たちには感謝の気持ちでいっぱいです。ソフトテニスを通じて人との繋がりの大切さを学び、そして私をここまで成長させてくれました。」
上原さん
「私にとってソフトテニスは一言で言うと人間的に成長させてくれるものです。
ソフトテニスをしてきたお陰で沢山の人に出会いその中で人に感謝する事を覚え、人それぞれの生き方を見て学んだ事が沢山ありました。」

今までのように第一線で活躍する姿を
もう見ることは出来ないけれど。
2人のプレーは、これからも多くの人の記憶の中で生き続けることでしょう。
ソフトテニスの歴史に名を刻み、
多くの人の記憶に凄んだ選手の引退です。
杉本瞳選手、上原絵里選手。
本当に長い間お疲れ様でした。

http://www.47news.jp/smp/CN/201011/CN2010111901000558.htmlより
お二人の輝かしい実績と
その裏にあった大きな努力を讃えて。
本山友理