本山友理です。
ご報告が遅くなりましたが、この度、
大会を初主催させていただく事になりました。
タイトルは【お年玉カップ】です!
子どもの平等なスポーツ機会の提案という趣旨の元、プロジェクトとして発足致しました。
〜お年玉プロジェクト5つのキーワード〜
このプロジェクトの大きな柱は
「格差社会がスポーツ現場に及ぼす影響を緩和させること」です。
大きな課題ではあるけれど、スポーツを楽しむことは誰にでも権利がある。
でもスポーツをするには費用も必要…そのお手伝いをできないだろうか?
今の私にできる、その答えは「無料」「全員に景品」「地方開催」でした。
20年間のスポーツ人生の想いを形にしたプロジェクトだったので、発足にはとても勇気が必要でしたし、クラウドファンディングへのチャレンジ(ネット上での資金を集め)も、とても緊張しました。
ご報告が遅くなりましたが、この度、
大会を初主催させていただく事になりました。
タイトルは【お年玉カップ】です!

子どもの平等なスポーツ機会の提案という趣旨の元、プロジェクトとして発足致しました。
〜お年玉プロジェクト5つのキーワード〜
①『誰でも』できる1日に
—参加費無料で、機会をより多くの子どもに与えたい。
②『楽しく』過ごせる1日に
—好きこそものの上手なれ!楽しんでスポーツをもっと好きになってほしい。
③『頑張り』を認める1日に
—全員にお年玉(景品)をプレゼント。これまでの努力に還元したい。
④『視野』を広げる1日に
—大会を通して多くの人と出会い、自らの成長に繋げてほしい。
⑤『繫がる』1日に!
—大人が連携を強くすることで、子供を支えたい。
「格差社会がスポーツ現場に及ぼす影響を緩和させること」です。
大きな課題ではあるけれど、スポーツを楽しむことは誰にでも権利がある。
でもスポーツをするには費用も必要…そのお手伝いをできないだろうか?
今の私にできる、その答えは「無料」「全員に景品」「地方開催」でした。
20年間のスポーツ人生の想いを形にしたプロジェクトだったので、発足にはとても勇気が必要でしたし、クラウドファンディングへのチャレンジ(ネット上での資金を集め)も、とても緊張しました。
しかし、皆様の応援のおかげでわずか5日間で目標を達成する事ができました。(募集は2015/1/9まで)

協賛に関しては、ご縁のあった企業様に資料を送り、お会いできた方にプレゼンテーションをさせて頂きました。その結果、11社の企業様に賛同・協力頂くことができました。プレスリリースも関連メディアに流しているので、プロジェクトが取り上げられることになれば、ソフトテニスの認知度が高まることも期待できます。
動きだし12月入ってからという短期間で、関係者の皆様には多くのご迷惑をおかけしてきました。企業・地域の皆様のお力あって開催に至れること、心から感謝致します。ありがとうございます。
今後は、他地域・他競技での開催を視野に入れ、進めて行く予定です。
これからの展開含め、見守ってくださると幸いです。
良ければこちらもご覧下さい。
クラウドファンディング makuakeサイト
https://www.makuake.com/project/otoshidama-project/
(※参加選手は開催地周辺のジュニア選手のみ。応募終了。)
まだまだ当日までに多くの作業がありますが、最も大事な本番に子どもの笑顔が絶えないよう、滞り無く進行できるよう尽力したいと思います。
急ぎ足になりましたが、今回はスポーツイベントプランナーとして、お年玉プロジェクトのご報告でした。
最後まで見て頂き、ありがとうございます。明日は今年最後のブログ更新!
本山友理

動きだし12月入ってからという短期間で、関係者の皆様には多くのご迷惑をおかけしてきました。企業・地域の皆様のお力あって開催に至れること、心から感謝致します。ありがとうございます。
今後は、他地域・他競技での開催を視野に入れ、進めて行く予定です。
これからの展開含め、見守ってくださると幸いです。
良ければこちらもご覧下さい。
クラウドファンディング makuakeサイト
https://www.makuake.com/project/otoshidama-project/
(※参加選手は開催地周辺のジュニア選手のみ。応募終了。)
まだまだ当日までに多くの作業がありますが、最も大事な本番に子どもの笑顔が絶えないよう、滞り無く進行できるよう尽力したいと思います。
急ぎ足になりましたが、今回はスポーツイベントプランナーとして、お年玉プロジェクトのご報告でした。
最後まで見て頂き、ありがとうございます。明日は今年最後のブログ更新!
本山友理
コメント
コメント一覧 (2)
そう言って頂けて、本当に嬉しいです。力不足の点が多すぎてしまい、申し訳ありませんでした。今大会を糧にこれからも頑張りますので、応援頂けると幸いです。またお会いできる時を楽しみにしております♪♪